とりあえず~2
ピアノのレッスンが11日にあるのですが、今から先日書いた曲の練習も無理なようで、結局、ショパンのバラードの1番を持っていくことにいたしました。
バラードの1番は、大学卒業した頃にやっていた曲なんですが、そのときとってもコーダのペダリングが難しくって封印してしまいました。音とり段階からかなり一杯一杯な音とりだった気もしますし、レッスンも、必死になって弾いていたって言うような印象があります。大学の先生に1番最後に見ていただいた思い出の曲でもありますが、どうもいい印象が無いんですよね。この曲は。
それから、早14年が経とうとしている。時が経つのって早いものですね。
若かりし頃の私生活。あの頃は、ホント若かったなぁ~って今考えると思います。それだけ、爺さんになったってことでしょうか・・・。(^_^;)。まぁ、そんな中、その14年前の練習の記憶をたどりながら現在練習しております。まだ、賞味15分くらいかかるような状態で、音拾いの再確認をしながらすべてをピアノ(実際はメゾピアノ?)で弾くような練習をしております。粒がそろえられれば良いのですが、そこが中々難しいですね。はい。
いずれにしても、レッスンで、ある程度レッスンになりえる状態にまではしていきたいかなって考えています。音とり2週間で、レッスンってのは正直キツイ。ただ、意外とあの当時出来なかった箇所などを冷静に見つめなおすことが出来るんですよ~。これってとっても不思議。これがとっても良く、前に進んでるのかもなんて勝手に思うときもあるくらいなんです。
まぁ、頑張って練習したいと思います。
今日から12月。忙しい時期に入ってきますが、お風邪など召されずに皆様お過ごしくださいね。ではでは~(^-^)/~
バラードの1番は、大学卒業した頃にやっていた曲なんですが、そのときとってもコーダのペダリングが難しくって封印してしまいました。音とり段階からかなり一杯一杯な音とりだった気もしますし、レッスンも、必死になって弾いていたって言うような印象があります。大学の先生に1番最後に見ていただいた思い出の曲でもありますが、どうもいい印象が無いんですよね。この曲は。
それから、早14年が経とうとしている。時が経つのって早いものですね。
若かりし頃の私生活。あの頃は、ホント若かったなぁ~って今考えると思います。それだけ、爺さんになったってことでしょうか・・・。(^_^;)。まぁ、そんな中、その14年前の練習の記憶をたどりながら現在練習しております。まだ、賞味15分くらいかかるような状態で、音拾いの再確認をしながらすべてをピアノ(実際はメゾピアノ?)で弾くような練習をしております。粒がそろえられれば良いのですが、そこが中々難しいですね。はい。
いずれにしても、レッスンで、ある程度レッスンになりえる状態にまではしていきたいかなって考えています。音とり2週間で、レッスンってのは正直キツイ。ただ、意外とあの当時出来なかった箇所などを冷静に見つめなおすことが出来るんですよ~。これってとっても不思議。これがとっても良く、前に進んでるのかもなんて勝手に思うときもあるくらいなんです。
まぁ、頑張って練習したいと思います。
今日から12月。忙しい時期に入ってきますが、お風邪など召されずに皆様お過ごしくださいね。ではでは~(^-^)/~
スポンサーサイト