MDの整理
今日は、夜、なんとなぁ~くMDの整理をしています。
なんか、最近ピアノを弾いていないせいか、昔弾いた録音を聴きたくなっちゃって、聴き始めたら、そうだ!!CDにしよう!!って思うようになりました。(なんか、ナル入ってますよね~)
というわけで、今、MD→PCに変換中♪~
とりあえず、LALALA LOVE SONG
小フーガト短調
戦場のメリークリスマス
セナのピアノ2(だいぶ考えた)
ターミネーター2のテーマ
LET IT BE(アドリブつき)
MY WAY
フラッシュダンス。
とりあえず、70年代~2000年代の音楽などのようです。
やっぱ、好きな曲を弾くので、聴きたくなるんでしょうね。おそらく。
この後も録音は続きます。おそらく、明日も録音作業になるかな(@^^)/~~~~。
なんか、最近ピアノを弾いていないせいか、昔弾いた録音を聴きたくなっちゃって、聴き始めたら、そうだ!!CDにしよう!!って思うようになりました。(なんか、ナル入ってますよね~)
というわけで、今、MD→PCに変換中♪~
とりあえず、LALALA LOVE SONG
小フーガト短調
戦場のメリークリスマス
セナのピアノ2(だいぶ考えた)
ターミネーター2のテーマ
LET IT BE(アドリブつき)
MY WAY
フラッシュダンス。
とりあえず、70年代~2000年代の音楽などのようです。
やっぱ、好きな曲を弾くので、聴きたくなるんでしょうね。おそらく。
この後も録音は続きます。おそらく、明日も録音作業になるかな(@^^)/~~~~。
スポンサーサイト
水系の週末
21日は、仕事でカヌー教室。
毎年、カヌークラブの人に教えていただくのですが、今年は、諸事情があって、通常やる所でできず、静岡市の施設で実施しました。
ここは、いろいろな海洋体験ができる施設。
というわけで、今年は、段ボールでカヌーを作りみんなで乗る!といった企画で実施してみました。悪しくも、イッテQで段ボールカヌーをやって、みんな不安だらけの状態でしたが、まぁ、なんとか作って楽しむことができたようです。ホッ。正直、天気もイマイチだったので、なんかあったらそれどこ新聞沙汰。何事もなく帰って来れてよかった~よかった~。
昨日は、子供が平泳ぎができないということで、屋内プールで、水泳の練習。まず、浮かばせることから始めて、次に手の動きを見て、足の動きを見て、平泳ぎを完成させようかと思ったんですが、足の動きに癖がついているようで、カエルさんの足の動きではなく、どうみてもイルカさんの尾びれの動き状態。
これがいわゆるドルフィンキック?????
これが、なかなか修正できなくって、結局今回はこれで終了。
縦の動きでカエルさんの動きをさせて、これを横でやるんだよ~なんて教えてみましたが、2・3回するとまたイルカに変身。
困っちゃいました。
なんか良い方法をご存知の方いましたら教えてください~。
とりあえず、今日スポーツ係が事務所の隣なので、相談してこようと思います。こういう時に便利ですよね。
というわけで、水系の週末でした~。(@^^)/~~~
う~~~~ん、なんか、花がないなぁ~。帰ったら、カヌーの写真でも貼ってみるか~
毎年、カヌークラブの人に教えていただくのですが、今年は、諸事情があって、通常やる所でできず、静岡市の施設で実施しました。
ここは、いろいろな海洋体験ができる施設。
というわけで、今年は、段ボールでカヌーを作りみんなで乗る!といった企画で実施してみました。悪しくも、イッテQで段ボールカヌーをやって、みんな不安だらけの状態でしたが、まぁ、なんとか作って楽しむことができたようです。ホッ。正直、天気もイマイチだったので、なんかあったらそれどこ新聞沙汰。何事もなく帰って来れてよかった~よかった~。
昨日は、子供が平泳ぎができないということで、屋内プールで、水泳の練習。まず、浮かばせることから始めて、次に手の動きを見て、足の動きを見て、平泳ぎを完成させようかと思ったんですが、足の動きに癖がついているようで、カエルさんの足の動きではなく、どうみてもイルカさんの尾びれの動き状態。
これがいわゆるドルフィンキック?????
これが、なかなか修正できなくって、結局今回はこれで終了。
縦の動きでカエルさんの動きをさせて、これを横でやるんだよ~なんて教えてみましたが、2・3回するとまたイルカに変身。
困っちゃいました。
なんか良い方法をご存知の方いましたら教えてください~。
とりあえず、今日スポーツ係が事務所の隣なので、相談してこようと思います。こういう時に便利ですよね。
というわけで、水系の週末でした~。(@^^)/~~~
う~~~~ん、なんか、花がないなぁ~。帰ったら、カヌーの写真でも貼ってみるか~
石割山

18日水曜日は、また振替休暇を取りました。期限があるもので・・・・。
CD(童謡・唱歌伴奏)の制作期限が19日だったので、その制作を
しようかなと思ったんですが、昨日の夜深夜までかかってだいぶ頑張り
あと、6曲位に。その6曲も朝一やったら何とか録音できたので
だいぶ目処がついた状態に。
というわけで、家にいても暇なので、この間の石割山へ行ってきました。
前回は、パワースポットの石割神社でパワーを吸い取られたせいか、
石割山山頂まで行くのでいっぱいいっぱいでした。これがどうしても
頭から離れなくって、今日リベンジしてきました。
ただ、天気が良いから、富士山の写真を期待したんですが、まったく。
富士山は、前回のが微妙度からすると見えた気がします
行程は、石割神社~石割山~平野山~大平山のピストン。
ホントは、平野山から、石割山を通らずに駐車場へ行くルートもあるん
ですが、トレーニングの意味合いもあったので、あえて、ピストンにし
ちゃいました。
とっても景色が良くって良い気分転換、心のリフレッシュができました。
帰りも、同じルートを帰りましたが、石割山の登り斜面、とてもきつかったです
まぁ、結局13:43到着。無事に帰って来れました。
それにしても、階段多すぎ!!
403+300+208+170+139=1220段もありました。おおよそですが。。。
往復ですので・・・・。
もうちょっと膝にやさしい仕様にしていただきたいです
結局富士山は見えずじまい。
また、行きたいのですが、結構いろいろのものが飛んでいて、
あれ?キイロスズメ??????見たいのも目撃した気がするので、
晩秋くらいに、次回は、行ってみたいと思います。
富士山が見たいなぁ~。
そうそう、アルパインポールがとっても役に立ちました。
コース標準タイム 4時間40分
実際のタイム 2時間55分
高低差 364m