2012年総括!!
今年もあっという間に1年が・・・・。
ホント、時の過ぎ去りが早く感じます。
それだけ年をとったってことかなぁ〜。
さて、今日は大みそか31日。
ということで2012年を振り返ってみたいと思います。
まず、お仕事ですが、異動して2年目。今年は自分自身、落ち着いた仕事さばきでこなすことができました。内容も昨年度のものを充実させたり少し色を変えてみたりと言った感じで、変化を持たせて行うことができた年でした。来年はいよいよ3年目。こちらの方は、恐らく来年もこの仕事だと思いますが自分自身は異動の準備段階に入っていきたいと思っています。そろそろ整理しないとねと言った感じかな。
次に、ピアノ。今年のピアノは結構色濃くやってたかなって感じがします。
人前で演奏した回数もかなり多かったですし、取り上げた曲数も結構多かったかな。ただ、その分自分自身の勉強が進まず、すべての練習中の楽曲が年を越してしまうことになってしまったのは、ちょっと痛かったかなって気がしています。ただ、革命はかなり方向性が見えてきました。もう少し脱力の勉強をすれば、遅めですが結構素敵な演奏ができるんじゃないかなぁ〜って思っていますので、とりあえず、ブラームスのハンガリアンダンスと革命を両立してやれれば良いかなって思っています。リストの波の上を渡る聖フランチェスコはまだ先でしょうね。正直やっている暇が・・・。まぁ〜焦らずのんびり行きたいと思います。
ちなみに1月・2月も演奏スケジュールが入っています。おそらく3月にはこの系統少し落ち着くかなって気がしていますが・・・。見通し甘いかなぁ〜
次に歌。
この1年だいぶブレーキがかかってしまった歌でしたが、後半戦何とかバッタバッタと練習してかなり戻してきました。おかげで、トゥーランドットも人前で何度か聴かせることができ、ホッとしております。この曲は僕のバロメーター的な曲ですからね。これが、歌えないと、自分の演奏レベルが劣化している証拠。最初はホントひどかった。でも、ほぼ毎日1時間ずつ練習時間を割いたおかげで何とか演奏スケジュールまでには間に合わせることができました。2013年こちらの方も時間をとるのが大変ですが、ときどきは練習をするようにしていきたいかなって考えています。
ついでに指揮者。次年度は合唱組曲筑後川からもう一曲追加して演奏する予定です。この楽譜整備は終了していますので、年明けから、少しずつ団員を教えて行こうかなって思います。まぁ、3月までは発声重視で。4月以降は楽曲重視の指導方針で進めようかなって感じでしょうか〜。こちらも頑張りたいと思います。
次に山
今年は、結構頑張って山を登ることができた気がします。
ただ、逆に天城山に殆ど行かなかった・・・。(^_^;)。
だいぶ地元の山から離れた感を感じた1年でした。
また、今年は部長から、君なら単独でも登れるから、行っておいで〜と
背中を押してもらったのもあり、今年は、単独山行が何度かありました。
ちょっと怖かったけど、きれいな景色を見ることができたし、
自分のペースで歩くこともできたので、良かったかなと思います。
という訳で、登った山ですが、
4月に天城山、5月に丹沢、7月に石割山、鹿島槍ヶ岳、8月に北岳、笠ヶ岳、双六岳、9月に常念岳、10月に金峰山、11月に伊豆山稜線歩道、12月に石割山と言った感じでした〜。
来年は、リベンジの年と考えています。
今年できなかった北岳縦走、蝶ヶ岳〜大天井岳縦走はやりたいかな。
八ヶ岳も霧で阿弥陀を残しちゃったし・・・。
まぁ、ヤマレコで色々と拝見をさせていただいて、行けそうなところを中心に
来年も頑張って山登りができればいいかなって思います。
今年は、お声をおかけいただいたのにも関わらず、仕事の関係や体調不良で行けなかった山行が結構ありました。この場を借りてお詫び申し上げます。どうもすみませんでした。来年は、できるだけたくさんの皆さんとご一緒できればなぁ〜って思っていますので気軽に声をかけてやってください。よろしくお願いします。
次はトレーニング。ようやく秋の残務作業が落ち着いてきた関係でトレーニングができるようになってきました。エアロバイクや、ジョギング、腹筋など・・・。まだ、やり始めたばかりですので、体重減少にはつながっていませんが、冬場58〜60kg、夏場54〜55kgを維持できるよう、体重コントロールをしていきたいと思います。とにかく冬場できるだけ増やさない!!これを心がけて行きたいと思います。
最後にスキー。今年は、部長(山の師匠&スキーのなんか1級のインストらしい・・・・)からスキーも教わってスキーもできるようになりました。とりあえず2回行くことができ、子供と一緒に楽しむことができました。来年も1月、2月に予定しています。どちらも部長やスキー場のインストラクターさんに教わりながら、練習したり、自由に滑ったりして来れればよいかなって思っています。こちらも少しずつ掘り下げれれば良いかなって思っています。
という訳で、長くなってしまいましたが、こんなで無事に1年を終えることができました。他にも、DVDの制作業務やイベントフォローなんかもやっているんですがね。この辺は、カットしましょう。こうやって書いてみるとかなり充実した1年だったかなって思います。正直、時間を作ることが年々難しくなってきています。来年は、どうなるか〜。できるだけ、前向きに、積極的に行動できればよいかなって思っていますがどうなるんですかね。まぁ、色々と頑張りたいと思います。それにしても、良くこれだけのことをやってるよなぁ〜。
まぁ、頑張れるうちは頑張りましょう。
ピアノつながりの皆さん、山つながりの皆さん、ミキシングつながりの皆さん、個人的に面識のある皆さん、1年間お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
ホント、時の過ぎ去りが早く感じます。
それだけ年をとったってことかなぁ〜。
さて、今日は大みそか31日。
ということで2012年を振り返ってみたいと思います。
まず、お仕事ですが、異動して2年目。今年は自分自身、落ち着いた仕事さばきでこなすことができました。内容も昨年度のものを充実させたり少し色を変えてみたりと言った感じで、変化を持たせて行うことができた年でした。来年はいよいよ3年目。こちらの方は、恐らく来年もこの仕事だと思いますが自分自身は異動の準備段階に入っていきたいと思っています。そろそろ整理しないとねと言った感じかな。
次に、ピアノ。今年のピアノは結構色濃くやってたかなって感じがします。
人前で演奏した回数もかなり多かったですし、取り上げた曲数も結構多かったかな。ただ、その分自分自身の勉強が進まず、すべての練習中の楽曲が年を越してしまうことになってしまったのは、ちょっと痛かったかなって気がしています。ただ、革命はかなり方向性が見えてきました。もう少し脱力の勉強をすれば、遅めですが結構素敵な演奏ができるんじゃないかなぁ〜って思っていますので、とりあえず、ブラームスのハンガリアンダンスと革命を両立してやれれば良いかなって思っています。リストの波の上を渡る聖フランチェスコはまだ先でしょうね。正直やっている暇が・・・。まぁ〜焦らずのんびり行きたいと思います。
ちなみに1月・2月も演奏スケジュールが入っています。おそらく3月にはこの系統少し落ち着くかなって気がしていますが・・・。見通し甘いかなぁ〜
次に歌。
この1年だいぶブレーキがかかってしまった歌でしたが、後半戦何とかバッタバッタと練習してかなり戻してきました。おかげで、トゥーランドットも人前で何度か聴かせることができ、ホッとしております。この曲は僕のバロメーター的な曲ですからね。これが、歌えないと、自分の演奏レベルが劣化している証拠。最初はホントひどかった。でも、ほぼ毎日1時間ずつ練習時間を割いたおかげで何とか演奏スケジュールまでには間に合わせることができました。2013年こちらの方も時間をとるのが大変ですが、ときどきは練習をするようにしていきたいかなって考えています。
ついでに指揮者。次年度は合唱組曲筑後川からもう一曲追加して演奏する予定です。この楽譜整備は終了していますので、年明けから、少しずつ団員を教えて行こうかなって思います。まぁ、3月までは発声重視で。4月以降は楽曲重視の指導方針で進めようかなって感じでしょうか〜。こちらも頑張りたいと思います。
次に山
今年は、結構頑張って山を登ることができた気がします。
ただ、逆に天城山に殆ど行かなかった・・・。(^_^;)。
だいぶ地元の山から離れた感を感じた1年でした。
また、今年は部長から、君なら単独でも登れるから、行っておいで〜と
背中を押してもらったのもあり、今年は、単独山行が何度かありました。
ちょっと怖かったけど、きれいな景色を見ることができたし、
自分のペースで歩くこともできたので、良かったかなと思います。
という訳で、登った山ですが、
4月に天城山、5月に丹沢、7月に石割山、鹿島槍ヶ岳、8月に北岳、笠ヶ岳、双六岳、9月に常念岳、10月に金峰山、11月に伊豆山稜線歩道、12月に石割山と言った感じでした〜。
来年は、リベンジの年と考えています。
今年できなかった北岳縦走、蝶ヶ岳〜大天井岳縦走はやりたいかな。
八ヶ岳も霧で阿弥陀を残しちゃったし・・・。
まぁ、ヤマレコで色々と拝見をさせていただいて、行けそうなところを中心に
来年も頑張って山登りができればいいかなって思います。
今年は、お声をおかけいただいたのにも関わらず、仕事の関係や体調不良で行けなかった山行が結構ありました。この場を借りてお詫び申し上げます。どうもすみませんでした。来年は、できるだけたくさんの皆さんとご一緒できればなぁ〜って思っていますので気軽に声をかけてやってください。よろしくお願いします。
次はトレーニング。ようやく秋の残務作業が落ち着いてきた関係でトレーニングができるようになってきました。エアロバイクや、ジョギング、腹筋など・・・。まだ、やり始めたばかりですので、体重減少にはつながっていませんが、冬場58〜60kg、夏場54〜55kgを維持できるよう、体重コントロールをしていきたいと思います。とにかく冬場できるだけ増やさない!!これを心がけて行きたいと思います。
最後にスキー。今年は、部長(山の師匠&スキーのなんか1級のインストらしい・・・・)からスキーも教わってスキーもできるようになりました。とりあえず2回行くことができ、子供と一緒に楽しむことができました。来年も1月、2月に予定しています。どちらも部長やスキー場のインストラクターさんに教わりながら、練習したり、自由に滑ったりして来れればよいかなって思っています。こちらも少しずつ掘り下げれれば良いかなって思っています。
という訳で、長くなってしまいましたが、こんなで無事に1年を終えることができました。他にも、DVDの制作業務やイベントフォローなんかもやっているんですがね。この辺は、カットしましょう。こうやって書いてみるとかなり充実した1年だったかなって思います。正直、時間を作ることが年々難しくなってきています。来年は、どうなるか〜。できるだけ、前向きに、積極的に行動できればよいかなって思っていますがどうなるんですかね。まぁ、色々と頑張りたいと思います。それにしても、良くこれだけのことをやってるよなぁ〜。
まぁ、頑張れるうちは頑張りましょう。
ピアノつながりの皆さん、山つながりの皆さん、ミキシングつながりの皆さん、個人的に面識のある皆さん、1年間お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
26日までの限定で公開しています
みなさん、こんにちは。
とっても忙しかった12月。
なんとか演奏系のご依頼もすべて消化することができました。
全部で27曲。正直きつかった~。
来年は安請け合いをしないよう気をつけたいと思います。
さて、クリスマスですね。
クリスマス限定で、動画をアップしておきます。
先日↑弾いたものを録音し直して動画にしてみました。
再利用くらいしないとね。
もしよろしければご覧になってみてください。
クリスマスソングをいくつか弾いています。
全体で22分くらいかかりますので、お時間のある時に
ご覧頂けると幸いです。
それでは、皆さん!!良いクリスマスを・・・。(@^^)/~~~
公開は終了しました!!ありがとうございました。
とっても忙しかった12月。
なんとか演奏系のご依頼もすべて消化することができました。
全部で27曲。正直きつかった~。
来年は安請け合いをしないよう気をつけたいと思います。
さて、クリスマスですね。
クリスマス限定で、動画をアップしておきます。
先日↑弾いたものを録音し直して動画にしてみました。
再利用くらいしないとね。
もしよろしければご覧になってみてください。
クリスマスソングをいくつか弾いています。
全体で22分くらいかかりますので、お時間のある時に
ご覧頂けると幸いです。
それでは、皆さん!!良いクリスマスを・・・。(@^^)/~~~
公開は終了しました!!ありがとうございました。