なんとか3連休に間に合いましたね。
9月1日に、前教育長の依頼を受けてBGMの演奏をしてきました。
会場は、中伊豆のホテルだったのですが、とても素敵な感じ。
秋には、ブドウが黄色になってきれいそうな感じ。
また、ブドウの葉っぱが色づいたら行ってみたいと思います。
このBGMですが、全部で27曲弾くこととなりました。
今回はこの中から、事前に何曲かを録画しましたので、それにこの間行った
雲ノ平の画像を添えて、公開します。
もしよろしければ、ご覧ください。
なお、雲ノ平の画像は、また後日日記で解説付きで使用する予定です。
演奏については、バタバタ~と撮りましたので、お耳汚しな演奏ですが・・・。
これはいつものことだからまぁいいか。
掲載終了(ありがとうございました)
会場は、中伊豆のホテルだったのですが、とても素敵な感じ。
秋には、ブドウが黄色になってきれいそうな感じ。
また、ブドウの葉っぱが色づいたら行ってみたいと思います。
このBGMですが、全部で27曲弾くこととなりました。
今回はこの中から、事前に何曲かを録画しましたので、それにこの間行った
雲ノ平の画像を添えて、公開します。
もしよろしければ、ご覧ください。
なお、雲ノ平の画像は、また後日日記で解説付きで使用する予定です。
演奏については、バタバタ~と撮りましたので、お耳汚しな演奏ですが・・・。
これはいつものことだからまぁいいか。
掲載終了(ありがとうございました)
スポンサーサイト
ピアノ系の夏
少しずつ、準備ができてきましたので、小出しで恐縮ですが、書いていきますね 。
まず、ピアノ系から。
8月23日 うちの子供も小学校6年生。ということでお世話になったお礼と言った訳でもありませんが、ピアノの先生が主催する小学校での演奏授業に助っ人で参加して来ました 。
連弾とアンサンブルだったんですが、みんなにも好評だったようです。
録音を聞いてみると結構トチってるんだけどね 。misstake!!
まぁ、その辺はご愛嬌ということで・・・。
とりあえず、ここから怒涛の演奏会づくし です。
みんな演奏する曲が違うんで、痛いんですよね。(-_-;)。
8月25日
新宿へ行って来ました。マイミクさんのオフ会へ参加 。
この会への参加は、2007渋谷のstudioでの参加依頼となりますので、6年ぶり。
夏山シーズンは、山 に行ってしまうんですよね。
練習どころではないので、遠慮していたんですが、人数があまり多くないということなので、
久々にお邪魔してみました。
とっても懐かしい面々にお会いすることができ、とても楽しい時間でした 。
演奏の方は、柔らかいタッチのベーゼンに翻弄され 、ヨレヨレのイマイチな感じでしたが、
まぁ、ろくな練習もできていないんだからしゃ~ないなって感じです。
正直、18日に山からおりてきて、練習している曲数が47曲なんて状態でしたので、
1曲あたりに時間がかけられないのは仕方のないことです。
まぁ、今回は、みんなに会えたのが収穫だったといった感じですね。
ただ、家庭サービスも兼ねていて、1時間くらい皆さんとお話&演奏の拝聴をさせていただいて
失礼させていただきました。
もう少し、居たかったんですが、嫁さん東京わからないので・・・。
さすがに子供と2人にはしておけず、早々に失礼させていただきました。
関係者の皆さんすみませんでした~。
家族サービスでは、
渋谷→東京タワー→新宿(東郷青児美術館)→池袋(サンシャイン水族館)→渋谷
と言った行程で行って来ました。20:00帰路に。
結局家に着いたのは23:00。
ここのところハードですねぇ~まぁ、楽しかったから良しとしましょう。(@^^)/~~~
こちらの方は、当日、録画等をしませんでした。どうせロクな演奏にならないなと思っていましたので。(-_-;)。
という訳で、前日のものがたまたま残っていましたので、そちらの方をアップしてみますね。
合唱の練習の前に練習していた所を録画したものです。
ホントは、そのあとの合唱の指揮練習用に撮影したものなんですけどね。
まぁ、使えるものは・・・。
どちらもたいした演奏ではありませんが・・・。(-_-;)。
革命のエチュード(ショパン)
ハンガリアンダンス1番(ブラームス)
やっぱ、山登っているときのリラックス感とは対照的だよなぁ ~
まず、ピアノ系から。
8月23日 うちの子供も小学校6年生。ということでお世話になったお礼と言った訳でもありませんが、ピアノの先生が主催する小学校での演奏授業に助っ人で参加して来ました 。
連弾とアンサンブルだったんですが、みんなにも好評だったようです。
録音を聞いてみると結構トチってるんだけどね 。misstake!!
まぁ、その辺はご愛嬌ということで・・・。
とりあえず、ここから怒涛の演奏会づくし です。
みんな演奏する曲が違うんで、痛いんですよね。(-_-;)。
8月25日
新宿へ行って来ました。マイミクさんのオフ会へ参加 。
この会への参加は、2007渋谷のstudioでの参加依頼となりますので、6年ぶり。
夏山シーズンは、山 に行ってしまうんですよね。
練習どころではないので、遠慮していたんですが、人数があまり多くないということなので、
久々にお邪魔してみました。
とっても懐かしい面々にお会いすることができ、とても楽しい時間でした 。
演奏の方は、柔らかいタッチのベーゼンに翻弄され 、ヨレヨレのイマイチな感じでしたが、
まぁ、ろくな練習もできていないんだからしゃ~ないなって感じです。
正直、18日に山からおりてきて、練習している曲数が47曲なんて状態でしたので、
1曲あたりに時間がかけられないのは仕方のないことです。
まぁ、今回は、みんなに会えたのが収穫だったといった感じですね。
ただ、家庭サービスも兼ねていて、1時間くらい皆さんとお話&演奏の拝聴をさせていただいて
失礼させていただきました。
もう少し、居たかったんですが、嫁さん東京わからないので・・・。
さすがに子供と2人にはしておけず、早々に失礼させていただきました。
関係者の皆さんすみませんでした~。
家族サービスでは、
渋谷→東京タワー→新宿(東郷青児美術館)→池袋(サンシャイン水族館)→渋谷
と言った行程で行って来ました。20:00帰路に。
結局家に着いたのは23:00。
ここのところハードですねぇ~まぁ、楽しかったから良しとしましょう。(@^^)/~~~
こちらの方は、当日、録画等をしませんでした。どうせロクな演奏にならないなと思っていましたので。(-_-;)。
という訳で、前日のものがたまたま残っていましたので、そちらの方をアップしてみますね。
合唱の練習の前に練習していた所を録画したものです。
ホントは、そのあとの合唱の指揮練習用に撮影したものなんですけどね。
まぁ、使えるものは・・・。
どちらもたいした演奏ではありませんが・・・。(-_-;)。
革命のエチュード(ショパン)
ハンガリアンダンス1番(ブラームス)
やっぱ、山登っているときのリラックス感とは対照的だよなぁ ~